シャトー・パルメ 基本情報
栽培・醸造責任者トーマ・ドュル
技術部長 フィリップ・デルフォー
アペラシオン Margaux
格付け 第三級格付け
概略 フランスの第二帝政時代に銀行家であったエミール・ペレールと
イザック・ペレールによって建設。4本の小塔を持つ優雅な城館が特徴的
で、根強いファンが多い。
栽培面積 52ヘクタール
セパージュ 47%カベルネ・ソーヴィニヨン、47%メルロー、6%プティ・ヴェルド
年間生産量 15万本
土壌 ガロンヌ河の砂利質
醸造の特徴 樽熟成18~21ヶ月、新樽率45%
生産ワイン セカンドワイン Pavillon Rouge(年間生産量200,000本)
市場評価
ロバート・パーカー (第4版) ★★★★(4点/4点満点中)
ヒュージョンソン (第5版) ★★★★(4点/4点満点中)
ル・クラスモン (2006年度版) ★★(2点/3点満点中)
ゴー・ミヨー (2006年度版) ★★★★☆(4.5点/5点満点中)
2004年の情報
‐収穫は9月27日から10月12日。10月中旬に降雨が多かったが、その直前に全て
の収穫を終えている。
‐ブレンド:Cソーヴィニヨン46%、メルロー47%、プティ・ヴェルド7%
‐白檀、杉→バラ、スミレ→ミュール、ミルティーユなどのブラックフルーツ→
ショコラ・カカオとどんどんとその姿を変える。大変複雑性に富んでおり、早朝
森を歩き、バラ園を散歩し、果実を摘み、田舎家へたどりつく一連の時間の流れが
想像されるほど。杉や白檀のキャラクターははプティ・ヴェルドが与えている。
シャトー運営 公式ウェブサイト
21世紀新格付けワイン出品ヴィンテージ